
- クライアント
- 月海製塩(つきみせいえん)
- エリア
- 高知県幡多郡
- サービス
パッケージデザイン
ロゴデザイン
名刺
リーフレット
撮影
- 公開
- 2025年1月
- プロジェクトメンバー
Art direction & Design
─ 安岡奈央Photo
─ 濵﨑正太郎
太陽と風と月の力で塩をつくる、黒潮町の完全天日塩
高知県黒潮町で生まれた月海製塩さまは、自然の力だけで塩を育てる、完全天日塩の製塩所です。
完全天日塩とは、火や機械をいっさい使わず、太陽と風の力だけでじっくりとつくるお塩のこと。完成までには、3〜4ヶ月という長い時間と、毎日のお世話が欠かせません。
一般的な塩づくりでは、海水を火で煮詰めて効率よく回収する方法が主流ですが、月海製塩さまでは、沖合2kmの澄んだ海水をくみ上げ、加熱も濃縮もせず、自然のままに塩を育てています。さらに、満月と新月のタイミングで取水することで、月の引力による潮の動きが特別な風味をもたらします。
こうして生まれる塩は、ミネラルが豊富で、まろやかでやさしい味わいが特長です。
ミトネデザインでは、月海製塩さまの開業に合わせて、パッケージ、ロゴ、名刺、リーフレットなど、ブランド全体のデザインをお手伝いしました。



本当に良いお塩を、もっと身近に
完全天日塩は、時間も手間もかかる分、高級品として扱われることが多い存在です。これまで、完全天日塩は業務用の卸販売が中心で、それが一般的でした。
しかし、月海製塩さんは“もっとたくさんの人に、この塩の良さを知ってもらいたい”という思いから、一般のお客様にも完全天日塩を楽しんでいただくことを目指しました。
品質はそのままに、日常でも取り入れやすい価格で。そして、業務用では実用的なパッケージが主流の中、月海製塩さまの「贈り物にも選ばれるような、上質なパッケージを届けたい」という想いを出発点に、ブランディングに取り組みました。


パッケージデザイン


ギフトにも喜ばれる、60g入りの瓶と箱のセット。
満月の塩(小粒)と新月の塩(小粒)、ふたつの味からお選びいただけます。

お試しにぴったりな30gサイズは半透明の袋に。
大粒・小粒がひと目でわかるよう、使いやすさにもこだわりました。
リーフレットデザイン



月海製塩さまのこだわりを、手に取ったその場で感じてもらえるように。
製造場所や製法への想いを込めた、コンパクトなリーフレットをつくりました。
ロゴデザイン

屋号の「月」と「海」をモチーフに、黒潮町で親しまれている渡り鳥の姿を重ねたロゴを制作しました。
名刺


印刷には、環境に配慮した「eco活版」を採用。
サステナブルなものづくりへの想いと、上質な佇まいが、月海製塩さんの世界観と重なります。
日々表情を変える海の風景を、そっと切り取る
月海製塩さまのつくる完全天日塩は、自然でクリアな、まさに穏やかな海そのものの味。
だからこそ、デザインにも“海を感じられるもの”を取り入れたいと考えました。
日々表情を変える海の風景をそっと切り取るように、パッケージには、色鉛筆で描いたやさしい海のイラストを採用。自然の恵みと、それに寄り添う塩づくりの姿を想起させるデザインにしました。暮らしにすっとなじむシンプルさがありつつ、贈りものとしても手に取っていただける佇まいを目指しています。
また、パッケージをはじめ、ロゴや名刺、リーフレットまで。
月海製塩さまのものづくりの姿勢と、素直な想いが伝わる形になるよう心がけました。
月海製塩さまのお塩が、日々の食卓にやさしさと豊かさを届け、
暮らしにそっと寄り添っていくことを、心から願っています。
土佐完全天日塩 月海製塩 オンラインショップ
https://www.tsukimiseien.com
お客様の声
中谷様
